春のお彼岸 更新日:2018/03/22 公開日:2017/03/19 日記 春のお彼岸となりましたね。 お墓参り行かれる方も多いかと思います。 お彼岸といえば「ぼたもち」。 このぼたもちは 小豆と砂糖とお米で作りますよね。 お彼岸にぼたもちを供えるのは 江戸時代から始まったと言われています。 ちなみに材料の小豆は 魔除けとしての効果があると言われた食べ物であり 砂糖は当時とても高価なものでした。 これからも ご先祖様を大切にする気持ちや感謝の気持ちは つないでいきたいものですね。 タグ 日本 関連記事 北海道から待望のアスパラが到着もうすぐ梅雨節分では豆以外にも食べると良いとされている物もあります。クリスマスの飾り付け梅酒平昌冬季オリンピックが始まりましたね。 投稿ナビゲーション 3月は花粉が飛び憂鬱な季節でもあります。卒業式の季節